本文へスキップ

水質検査・大気測定・作業環境測定・化学分析・実験・研究開発   

TEL.079-422-6448

環研

環境計量証明事業登録
作業環境測定機関
建築物飲料水水質検査登録
土壌汚染対策指定調査機関

室内空気環境測定

試料採取方法
アクティブサンプリング
測定場所の空気をポンプで採取し、機器を使用して各物質を測定します。厚生労働省が標準的な方法として定める方法です。
精度は高く、より信頼のある検査を行うことができます。しかし、試料採取や分析には熟練した技術が必要となり、
相応の器具や機器を使用して行うため測定にかかる費用も簡易法よりも高くなります。
パッシブサンプリング
測定場所に「パッシブサンプラー」を設置して物質を吸着させます。
それをガスクロマトグラフ/質量分析装置 等を使用して各物質の測定をします。
誰でもサンプリングが可能、サンプリング場所を選ばない、
標準方式に比べ安価であるなどの長所がありますが、
反面、発生する化学物質の最大濃度を推定することができず、
平均的な濃度しか測定できません。室温・湿度・気流などによる誤差が大きいため
、最大濃度を求める新・改築などの引き渡し検査には不向きといえます。
パッシブサンプラー
パッシブサンプラー設置状況
検知管法
検知管により、測定場所で濃度を測定します。誰でも簡単に測定ができますが、精度は悪く、おおよその目安の数値を計る程度のものです。
室内濃度指針値等
厚生労働省・室内濃度指針(平成14年8月現在)
住宅や学校、ビル内の高気密化や化学物質を放散する建材・内装材等に含まれる化学物質による室内空気汚染等によって居住者等に様々な体調不良が生じています。
そこで厚生労働省は以下の表のように個々の化学物質に対して濃度指針値を定めています。
汚染物質
室内濃度指針値
(μg/立方メートル)
ホルムアルデヒド
100
トルエン
260
キシレン
870
パラジクロロベンゼン
240
エチルベンゼン
3800
スチレン
220
クロルピリホス
1.0
クロルピリホス(小児)
0.1
フタル酸ジ-n-ブチル
220
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル
120
テトラデカン
330
総揮発性有機化合物
400(暫定目標値)
ノナナール
41(暫定値)
ダイアジノン
0.29
アセトアルデヒド
48
フェノブカルブ
33
文部科学省・学校保健法(平成16年2月)
平成14年度より学校保健法が改正され、学校内における化学物質の濃度を測定することが義務づけられました。
汚染物質
室内濃度指針値
(μg/立方メートル)
ホルムアルデヒド
100
トルエン
260
キシレン
870
パラジクロロベンゼン
240
エチルベンゼン
3800
スチレン
220
 その他試料採取方法やご質問等ございましたら、ご連絡下さいますようお願い致します。 

バナースペース

有限会社 環研

〒675-0011
加古川市野口町北野1297-5

TEL 079-422-6448
FAX 079-422-0555